ゆうやです!こんにちわ。
突然ですが、あなたはAI競馬というのを聞いたことはありますか?
競馬を予想するには、様々なツールがあり皆さん試行錯誤して馬券を買っていると思います。
その中で最近、新しい予想スタイルが生まれました。
それがAIでの競馬予想です。
AIを使った競馬予想とは一体何なのか?
回収率はどれくらいなのか?
そもそも当たるのか?
AI予想を配信しているサービスについて僕がお話していきますね。
目次
AIでの競馬予想とは?

そもそもAIとは何の事でしょうか?
AIとはartificial intelligenceの略であり人工知能とも呼ばれていますね。
人間の「物事を知ったり、考えたり、判断したり」そういった行動すべてをコンピューターに任せてしまうのがAIとなります。
ですので、あなたが日夜考えている過去のレースデータや血統、騎手との相性や馬の適性等。
それら全てを、AIが過去の膨大な結果から多角的に調べ上げ、分析し判断して勝つ馬を予想する。
それがAIでの競馬予想となります。
AIはどうやって競馬予想をしているの?
上記で説明したように、基本的にAIは過去の膨大なデータから勝つ馬を予想します。
その膨大な過去のデータとは具体的にどういったものなのでしょうか?
以下に書き出します。
・予想レースと類似した過去のレースからの着順やタイム等をまとめた総合結果
・血統(種牡馬や繁殖牝馬の成績)
・騎手の成績やコース適正
・馬の調子(仕上がり具合)
・競走馬の実績や適性
などなどです。
ひとえにAI競馬予想と言ってもすべてが同じという訳ではありません。
各会社や予想家がAIで競馬予想を行っていますのでもちろん個性が出てくるのです。
過去のデータを軸に予想するAIがあれば、血統重視のAIもあります。
的中率に拘るAIもあれば大穴を見つけようとするAIもあるのです。
しかし、基本的には過去のデータを使用し、各会社や予想家が独自のメソッドを織り交ぜる事で予想スタイルを確立させていることが多いです。
また現在では、AIの会社と競馬の予想会社がタッグを組んで一つの予想として販売している場合も良く見かけます。
お互いの強みを掛け合わせて独自のコンテンツを作り出している訳ですね。
AI競馬予想ならではのメリット
上記で説明したように、AIだからと言って特別な予想能力がある訳では無いですし完全オリジナルな予想スタイルを持っている訳でもありません。
今まで使われ続けていた❝データ分析❞が軸になっているのです。
しかしAIにはAIにしか無いメリットがあります。
それは以下の通りです。
①データ量の豊富さ
これがAIでの競馬予想一番の強みです。
AIは人が調べられる限界以上のデータを調べ上げ、分析できるのです。
あなたが如何に競馬予想に熱意を持っていて時間の全てを捧げたとします。
しかし限界がありますよね?
過去何十年というレースを分析するだけでも気が遠くなる作業です。
「じゃあそれをAIに任せちゃおう」
そうして生まれたのがAI競馬予想になりますので、膨大なデータを調べ上げ分析する技術はAIの専売特許になりますね。
AIでの競馬予想を配信しているサービス

ここではAIで競馬予想を行っているサービスを挙げさせてもらいます。
・SIVA
スポニチが運営しているAI予想になります。
過去のデータから学習、経験を経て作る「機械学習」が予想の軸です。
直近3ヶ月の統計情報として的中率や回収率。
また、SIVAで行っているAIでの競馬予想の仕組み何かも無料で公開されているので、もし興味がある人は一度見てもいいのではないでしょうか?
・AI-GALILEO
AI開発会社であるAアイデアが作るAI予想システムと競馬エイト独自のデータを掛け合わせて行うAI予想になります。
過去の膨大なレースデータから制度の高い予想が自慢です。
配当重視、的中重視、大穴重視の3つのカテゴリーがあり、自分の好みに合わせて選択出来るも特徴の一つですね。
・的中型人工知能
ネット競馬のサービスであるウマい馬券で予想を配信しているAI予想家です。
株式会社AlphaImpactが開発したAI予想になります。
人工知能により実績、騎手、属性、適性、調子、血統の6つの観点から解析結果をチャートでも提供しており予想のアレンジにも対応が可能です。
過去の膨大なデータを参考にローリスクで堅実な馬券を提供する本命党の予想家です。
・VUMA
機械学習を用いたAI競馬予想です。
過去の競馬データから実力より過小評価されている妙味馬を探し出すことに特化していますす。
開催日1日につき無料でメインレースの予想を公開しています。
「まずは無料で試したい」あなたにも向いています。
推奨買い目はワイドです。
・Ringo ver β
東大工学部を卒業した2人により開発されたAI予想になります。
Ringo指数という独自の指数により、競走馬の能力を数値化しています。
中央競馬と地方競馬の2つをAIで予想しており、無料で予想から買い目まで見れます。
・ニッカンAI予想
堅いレースを的確に仕留める【的中モデル】と波乱のレースを狙う【配当モデル】の2種類から最終判断を行う予想スタイルを確立させています。
また、回収率を競馬場や距離、グレード別で表示しAI予想が得意な条件を探すことも出来ます。
日刊スポーツが提供しているAI予想になりますね。
・AI-Mamba
niconico動画を運営している事でも有名なドワンゴのAIエンジニアが開発した競馬予想です。
競走馬、騎手、厩舎などの成績や血統、オッズ変化など、およそ3,000個の特徴量を用いて予想を行う形になります。
特徴としては、馬券が的中する確率とそのオッズを比較して、❝儲かると思う馬券❞を選ぶという馬券のスタイルになりますね。
・競馬予想AIオリジン
最後はJRA自体が運営しているJRA-VANからのAI予想です。
オリジンには合計11個のAIがあり、それらを自分好みに組み合わせることが可能な【指数設定機能】が一番の特徴になります
実際AI予想は当たるのか?

ここまでAIでの競馬予想に対してお話ししました。
「それで実際にAI予想は当たるのか?」
と疑問に思いますよね。
上記のサイトを一通り見ましたが、それなりの実績は出しているみたいです。
過去のレース結果を出しているところもあれば無料会員では見れない部分もあって、全容を把握するのは流石に困難でしたが。
もし、あなたがAIでの競馬予想について「興味が湧いてたまらない!」
というのであれば調べてみてもいいとは思います。
AI競馬予想に対する考え方
競馬の予想において間違っているという物は何一つありません。
しかし、ここまで読んで下さったあなたの為に、僕なりの意見を言わせてもらいます。
AIでの競馬予想に全乗っかりしてしまうのは避けた方が良いです。
なぜかと言うと、AIでの競馬予想は主に過去のデータから作られています。
過去のデータが如何に膨大で精密で有意義な物であったとしても、それは過去のデータでしかありません。
過去のデータからレースを予想するというのは、統計論の域を超えるものでは無いからです。
もちろん、過去のデータを予想の参考にするのは何も問題はありません。
しかし過去のデータのみで競馬に勝ち続けるというのは困難と僕は感じてしまうのです。
その為、AIでの競馬予想は過去の膨大なデータを集める一つのツールとして活用するのがベストと考えます。
過去何十年というデータがあれば参考にはいくらでもなりますからね。
競馬予想の正解とは?

AIでの競馬予想に対してあなたはどう感じましたか?
インターネットが急激に普及している今の時代にそぐう形で、AIでの競馬予想が出現し、そのスタイルが確立しました。
また、今後さらなる新しい競馬予想のスタイルも現れてくるかとも思っています。
その中で大切になってくるのは、自分の予想に対してぶれない気持ちです。
繰り返しになりますが競馬予想に正解はありません。
正解とするのであれば馬券が当たった予想全てです。
その為、「この競馬の予想で良いのか?」
「もっと儲かる予想の仕方があるのじゃないか?」
と考えること自体が不毛です。
自分の中で信じることが出来る予想スタイルを確立させてしまえば、後はその質を向上させることだけに時間を使いましょう。
時代の流れで、あれこれ予想を変えてしまう人は競馬で勝つのは非常に難しいです。
もし、競馬予想の仕方で悩んでいる人がいれば僕の記事を参考にして下さい。
競馬で悩む人の解決になれれば幸いです。
