こんな疑問に答えていきます。
①函館記念の予想を大公開 ②予想の見解を徹底解説
本記事では予想の内容はもちろん、見解を読むことで僕の予想の仕方や考え方も分かって頂けます。
是非ともあなたの予想に活かして下さいね。
またこちらで出走予定馬の全頭診断も行いましたので、合わせてチェックしてみて下さい!

目次
【函館記念2020予想大公開】◎マイネルファンロン

それでは早速予想を公開します。
【函館記念2020予想】
◎⑯マイネルファンロン
〇⑤カウディーリョ
▲①レイエンダ
△⑩トーラスジェミニ
△②バイオスパーク
△⑪スズカロング
☆⑥ドゥオーモ
抑え③、⑫
上記が函館記念の予想です。
以下で予想の❝根拠❞について詳しく解説していきます。
【函館記念2020予想の見解】大外枠はむしろプラスなのである!

トラックバイアス
先週と大きく変わらずに基本的に前と内の馬が有利。
土曜日は函館芝のレースは7つ組まれていたが、勝馬は全部4コーナー4番手以内。
2、3着も基本的には先行馬が占めていた。
降雨の予報は無い為、日曜日も前と内が有利なトラックバイアスは継続する筈。
展開の想定
展開の想定
ペース:ミドル~スローペース
隊列:やや縦長の隊列
ポイント:トーラスジェミニの単騎逃げ。
突いてきそうな馬も少なく、前後半で大きなラップの推移が少ない持続力勝負
トラックバイアスを加味してもある程度のポジション(4コーナー4番手以内)は欲しい為、逃げ・先行馬を中心に馬券は考えたい
各馬の見解
◎⑯マイネルファンロン
【トラックバイアス・展開面】
2番手または外付き3番手辺りの好位から競馬ができそう。
前目(4コーナー4番手以内)であればトラックバイアス的に外を回っても大きな不利とはならないため展開も向く。
また機動力も掛け合わせている為、ペースが遅くなりすぎれば、自分で動ける魅力もある。
【能力面】
2走前の非常にタフな競馬の中で0.3差の5着。
及び行ったきりの競馬だったにしろ、マイスタイルとクビ差の2着であった去年の函館記念の内容からスムーズな競馬が出来ればこのメンバーでも力上位。
大外枠を懸念する声が多いが、この馬は自分で持久力勝負に持ち込んだ時が一番能力を発揮できる。
その為、好位であれば外目を回っても大きな不利とならないトラックバイアスも加味して動きやすい大外枠はむしろ歓迎材料。
人気的にも絶好の狙い目で自信の本命としました!
〇⑤カウディーリョ
【トラックバイアス・展開面】
トーラスジェミニを行かせた番手からの競馬で展開は向く。
2走前の内容から持続力勝負にも適性もあり、高い評価は出来る。
【能力面】
2走前の内容からマイペースで競馬が出来れば能力は通用する。
しかし決して得意ではない瞬発力勝負になった前走でも大きく負けていない点を考慮し、このメンバーであれば大きな差はない。
前走のように控える競馬をしたら一気に厳しくはなるが、藤岡佑介騎手は展開に合わせて乗ってくる騎手なので、恐らく先行するはず。
そうなれば人気と言えどある程度高い評価は必要ですね。
▲①レイエンダ
【トラックバイアス・展開面】
ルメール騎手なのである程度は出していくでしょうが、いけても中段辺りまで。
機動力に乏しい為、どうしても内で流れに乗れずに脚を余すイメージが強い。
【能力面】
このメンバーで数少ない重賞勝ち馬の為、実績面は評価。
しかし瞬発力勝負が得意の為、今回への適性は乏しい。
能力面はある程度評価しています。
しかしどうしても過剰人気していますから、嫌いたい一頭ですね。
△⑩トーラスジェミニ
【トラックバイアス・展開面】
単騎逃げの為もちろん展開面は評価。
しかし他馬に突かれて想定よりタフな流れになれば厳しい。
【能力面】
評価は出来ません。
スローの楽逃げの前走と極端な内伸び馬場での2走前は明らかに展開が向きました。
今回は楽に行けてどこまでか。
単騎で逃げれる。
ここだけが魅力の馬ですね。
△②バイオスパーク
【トラックバイアス・展開面】
好位の内目で足を溜めれる展開面は魅力的。
【能力面】
前走及び2走前の内容から、展開さえ向けば通用する。
この馬自身馬群をぬってくる競馬で良績もある。
△⑪スズカロング
【トラックバイアス・展開面】
3走前のようにいく気を出せばテンから早いラップも刻める先行力は魅力。
【能力面】
流石に実力不足は否めない。
ただ51キロのハンデと先行力でどこまでか。
☆⑥ドゥオーモ
【トラックバイアス・展開面】
3、4走前のようにこの馬の得意なマクリ差しで4コーナー先団まで取り付ければ無視はできない。
ただどうしても外を回るロスは不利。
【能力面】
前走はペースが遅すぎて度外視。
3,4走前のように持続力を求められる流れを捲っていければ能力的にも勝機アリ。
③、⑫は展開的に不利であるが能力面を評価して抑えまで。
【函館記念2020予想】まとめ。基本は先行馬を中心に!

【函館記念2020予想まとめ】
①トラックバイアス及びコース形態から狙うべきは前にいける先行馬。
②ペースも落ち着きそうでトラックバイアスも加味し前と内の馬が予想の中心
③大外枠がむしろプラスとなる◎⑯マイネルファンロンが好位から早めに抜けだす
今回の函館記念はメンバー間で大きな能力差はありません。
その為、トラックバイアス及び展開面を最重視し予想を組み立てました。
あなたの予想の参考になれれば幸いです。
※日曜日の馬場状態を確認して予想を変更する場合があります。
予想を変更する際はTwitterでつぶやきますのでご確認をお願いします。