ゆうやです!こんにちは。
突然ですがあたなは、予想家の予想を参考にして競馬をしていますか?
参考にしている予想家やお気に入りの予想家等がいるという人は多いと思います。
誰しも人の予想というのは気になるものですからね。
そこで今回は僕が本当にオススメしたい予想家を5人選びました。
その人たちの紹介と人の予想を参考にする際の注意点を説明していきます。
あなたの予想の参考になれれば幸いです。
本当に当たる競馬予想家TOP5

それでは僕がオススメしたい予想家を5人紹介します。
因みにオススメの基準は、公開されている実際の馬券や予想の見解を僕が見て独断と偏見で選びました。
TARO
まず一人目はnet競馬で予想家をされているTAROさんです。
馬場や枠、展開を軸に予想を行う王道スタイル
予想の特徴としては馬場や枠、展開から予想を行っていく非常にシンプルなスタイルです。
その予想から適切な券種選びと馬券の買い方までをセットとして回収率の追及をしていきます。
予想スタイルにはメディア向けの派手さはないもののしっかりと結果を残す安定感があります。
今年の高松宮記念ではクリノガウディに◎を付けていました。
4着降着で馬券は外れてしまいましたが、早々出来る事ではありませんよね。
倉本匠馬
元々競馬予想GPで結果を残してきた人気の予想家です。
net競馬でも予想を販売しています。
Vポジションという展開予想スタイル
倉本匠馬さんはVポジションという独自の理論を使う展開予想のスタイルです。
Vポジションとは、その競馬場のコース形態や距離、当日の馬場状態、メンバーなどを考慮した上で、勝つ可能性が高い位置取りのことです。
各レースの逃げ馬から最後方までの馬の並びやペースなどを予測し、そこから一番有利に働く馬のポジションを導き出し勝ち馬を見つけ出す理論になります。
インスタントジョンソン・じゃい
競馬ファンの間では知らない人はいないほどの有名人です。
期待値を計算した回収率重視の予想スタイル
インスタントジョンソン・じゃいさんの予想スタイルは的中率に見向きもしない回収率重視のスタイルです。
馬券のメインは3連単で、今年のフェブラリーステークスは500円分的中させ約230万円の払戻金を獲得しています。
また過去にはWIN5で約4400万馬券を当てた事でも有名です。
期待値を計算し期待値の高い馬から高配当を狙う予想スタイルはやはり的中時の爆発力が桁違いですね。
予想は不定期ですが、G1週のスポニチにコラムと合わせて乗ることがあります。
また競馬番組であるうまんちゅでも公開するときがあるので是非チェックしてみて下さい。
飛好少年
net競馬の予想家を調べていたら見つけた方です。
予想スタイルが面白いのと妙な親近感のようなものが湧いたのでオススメさせてもらいました。
自分自身の感覚で勝負する
飛好少年さんは自分自身の感覚で馬券を買われているそうです。
また自分の買いたい馬、好きな馬を素直に買うという考え方にも好感が持てます。
予想自体はもちろんしっかりとされており、展開や馬場を考慮した総合派の印象を受けました。
亀谷敬正
競馬予想TVに度々出演されており人気・実力ともに兼ね備えている方です。
血統馬券予想理論、血統ビーム
亀谷さんは血統予想のパイオニアです。
僕自身競馬予想に血統は殆ど考慮しないのですが、亀谷さんの予想は見ていて参考になります。
またnet競馬で毎週金曜日に亀谷さんのコラムが読めるのですが、読み物としても非常に面白いです。
無料ですのであなたも是非見てみて下さい。
予想家に全乗っかりはNG

個人的にオススメしたい予想家の方を5人挙げさせて頂きました。
しかしどんな優秀な予想家の予想を手に入れたとしても、その使い方を間違えてしまえば競馬で勝つ事は出来ません。
ここでは予想家に全乗っかりしていては、いつまでたっても競馬では勝つ事は難しいという話をしていきます。
競馬は日々進化をしている為、人の予想に乗っかり続けて勝ち続けるのは非常に難しい
競馬は日々進化をしています。
昨日まで勝ち続けていた人でも明日からは勝てなくなるのが競馬です。
そもそも競馬自体が安定感とは程遠いものですからね。
その為一人の競馬予想家を信じ、同じ予想スタイルに付き合い続ける方法をオススメする事は個人的に出来ません。
人の予想に乗っかて馬券を買う事自体は何も悪い事ではないと思いますが、長期的な視点で競馬を見た時に決して利口ではないという事です。
あくまで予想家の予想も一つの要素と考え自分の予想として完成させる
そこで僕がオススメしたい方法は、予想家の予想も一つの要素として捉えそこからあなた自身の予想を作り上げる方法。
この方法であなた自身の競馬予想を確立出来れば、今後の競馬の進化にも対応可能です。
変化に応じて柔軟な対応が取れます。
また予想家の予想も完ぺきではありません。
予想を参考にしていく中で疑問に思う部分も必ず出て来ると思います。
そのような時でも予想家の予想を一要素と考えていれば、アレンジを利かせやすくよりあなたの予想をアップグレード出来ます。
しかしその予想結果の分析は忘れないようにしましょう。
あなたが作り上げた予想の内容や券種の選択、馬券の買い方などを結果と結びつけてフィードバックするのです。
あらゆる方面から分析をする事で、予想家の予想を活かしたあなただけの予想を完成さえることが出来ます。
予想家の予想の仕方を参考にする
予想家の予想を参考にする際は、印のみでは無く是非ともその見解も参考にしましょう。
どのような理論で流れで決め手があってその予想結果になったのか、その予想の見解を参考にしてあなたの予想に活かすのです。
むしろ予想の印より、そちらの見解にこそ意味があると思います。
なぜなら予想家の予想にあなたの意志や考え方を反映させる事で馬券の成績向上に繋がり、競馬を楽しく感じるからです。
今まで競馬を続けてきたあなたであれば、あなたなりの競馬に対する考え方がある筈です。
その考え方には「これこそが正しい」という答えは用意されていません。
あなたなりの答えがあれば十分なのです。
しかし予想家の予想は、その予想家の考えのもと作られています。
完全にその予想家に全てをゆだねているという状況であればいいのですが、少なからず自分の考え方も入れたい筈です。
そうしないと競馬が非常につまらないものになってしまいますからね。
その為予想家の予想の仕方を参考にして、あなたにあった予想の仕方や馬券の買い方を作り上げる方法もオススメです。
いくつかの予想家を参考にして、人と違うあなただけの予想を作り上げよう

いかがだったでしょうか?
僕がオススメする競馬予想家の紹介とそれら予想家の活かし方を説明しました。
ここで一番伝えたいことは、あなただけの予想スタイルを確立して欲しいという事。
競馬予想家の予想を参考にしヒントを得てあなただけの予想を作り上げるのです。
「自分なんかでは無理」
「プロの予想に乗っかるのが一番結果が出るはず」
と考えてしまうかもしれません。
そのような選択もあなたの考えによるものですから否定はしません。
ただ「必ずあなたにも出来る事なのに諦めてしまうのはもったいない」と思ってはしまいます。
プロの競馬予想家は天才ではありません。
ギャンブルに対して天賦の才がある訳でも誰も考え付かないような突出した考え方がある訳でもないですからね。
ただ彼らは馬券を的中させるために必要な知識と情報、それらを整理し予想に活かす事が上手なのです。
そしてそれらを上限まで引き上げる為の努力を怠っておりません。
競馬の予想もスポーツと同じで継続的な努力は必要不可欠。
僕も昔は1日中レース映像を分析し続けていました。
この努力はあなたでも必ず出来るのです。
ただ一人でやろうとするのは継続性という意味でも正確性という意味でも息詰まる場場面が非常に多いもの。
そこで初めてプロの競馬予想家の予想を参考にするのです。
また助言者であるメンターをつけて一緒に予想を作り上げていく方法もオススメ。
しかし競馬予想のコンサルタントを行う人は非常に数が少なく怪しい業者が殆どです。
ですがその日にしか使えない予想を販売する予想家より、あなたに一生使える競馬予想の仕方を教えるコンサルタントの方がニーズは高いはず。
あなたの競馬予想の向上のためにもそのようなサービスが増えてくれればと思っています。