ゆうやです!こんにちわ。
突然ですが、あなたは競馬の予想をするのにアプリやサイトを使用していますか?
インターネットが普及した現代において、競馬新聞一つで予想をしているという人は稀なのではないでしょうか?
しかしインターネットが普及した反面、「情報が多すぎて何を見たらいいのか分からない」
と思ってしまう人も少なくはありません。
現代の競馬予想では情報があまりにも多すぎる故、正しい情報の取捨選択と有効的な使い方が求められます。
今回はあなたの競馬予想が捗る、便利なアプリやサイトをご紹介いたします。
目次
競馬予想に必須なアプリTOP3はこれだ!

ここでは、あなたの競馬予想に便利なアプリについて3つ紹介します。
どれも僕が実際に使った物ですので感動も併せて参考にしてみて下さい。
1.様々なコンテンツを網羅!ネット競馬
まずはド定番のネット競馬。
ネット競馬は日本のみならず、世界各地のニュースや話題を取り上げ多種多様なコンテンツを作り上げ提供している、株式会社ネットドリーマーズが運営する競馬の総合ポータルサイトです。
一番の魅力は、10を超える様々なコンテンツにあります。
一番の魅力!ネット競馬の主なサービス
・ニュース
→中央競馬のニュースはもちろん、地方競馬や世界での競馬ニュース、または生産地や騎手に着目したニュースやエンタメ系のニュースなど様々なジャンルがあります。
しかもニュースの更新がとてもはやく欲しい情報を最短で届けてくれるのです。
・レース
→ネット競馬の馬柱はとても見やすいです。
また近5走まで乗っている馬柱までは無料で見れますし、実際に印を付ける事も出来ます。
また、出馬表の印とオッズは連動している為、券種・買い方で分けることが出来、自分の知りたいオッズをいち早く調べることが出来るのです。
ウマい馬券
→100名を超える個性豊かな予想家達が在籍しており、ポイントを購入して自分の好きな予想を選べます。
1レース50円から予想は買うことが出来て印や予想の見解、買い目までを見る事が出来るのです。
競馬予想TVでもお馴染みの亀谷敬正、井内利彰、太組不二雄なども予想を配信していますね。

・コラム
→ゲストや予想家による予想の見解や回顧、トレセンでの取材内容やパドック診断など今週のレース予想に役立つ情報をコラムでまとめています。
また、競馬に関する時事ネタであったり、騎手へのインタビューを行っているホースマンルームも人気です。
無料で見れるコラムもありますのでチェックしてみて下さい。
・netkeibaTV
参考レースのダイジェストや重賞プレイバック、各予想家達の予想話などネット競馬独自の映像を配信しています。
あなたの競馬予想に役立つ動画や面白いバラエティー要素強めの動画まで夢中になってしまうコンテンツになっていますね。
・地方競馬
→ネット競馬では地方競馬にも力を入れています。
中央競馬と変わらず出馬表やオッズ、最新ニュースなど全てを網羅した情報を提供してくれているので本当にありがたいです。
・俺プロ
→ネット競馬主催の、公認プロ予想家を選出するための予想対決コンテンツになります。
俺プロでは、年間総額700万円の賞金や賞品を獲得出来るほか、ある決まった以上の成績を出すことでネット競馬公認のプロ予想家としてデビューが出来るのです。
僕も実際にやっており、第1回大会で回収率部門⑰いとなりアマゾンギフト券500円分をもらいました。
・一口馬主
→クラブ別や目的別、ランキング等からあなたに合った馬の情報を選ぶことが出来ます。
・POG
→ネット競馬ではPOGの大会も行われており、総額30万円の賞金も出ます。
POGとは?
→POGとはペーパー・オーナー・ゲームの略で読んで字の如く、紙面上でのオーナー気分を味わえる馬主体験型のゲームになります。
・競馬新聞
競馬新聞を完全インターネット化したサービスです。レース映像も見れることが出来14日間の無料体験コースもあるので気になる方はまず無料ではじめるのも良いですね。
2.JRA-VAN
JRA公式データを使用しているのがJRA-VANです。
JRA-VANにはいくつかのサービスがあるのですが、ここでは定番のJRA-VANネクストについて話します。
JRA-VANネクスト一番の特徴は、JRAからの公式データを使用した豊富なデータ提供にありますね。
30年分以上に及ぶJRA公式データにて競馬予想に役立つ様々なデータが見れます。
また、中央競馬全レースの出走表、競走馬成績、騎手別成績など、カテゴリー別されておりとても見やすいです。
個人的には出馬表がとても使いやすくネット版競馬新聞のような形で競馬予想に重宝します。
3.競馬収支 競馬の収支管理アプリ
最後は少し変わり種です。
競馬で収支を付けることは、自分の予想を客観的に見て分析する事が出来る為、必須作業です。
僕自身も競馬収支は、何年間も付けていてネット競馬が出していたパワフルIPATというものを使用しています。
しかしパワフルIPATが現在インストールが出来ない状態ですので、代わりとして競馬の収支をつけることが出来る便利なアプリ、それが競馬収支です。
競馬収支はレース毎の掛け金、払戻金を一括管理出来ます。
また、タグ付けによって競馬場ごとで分けたりとタグ別の収支管理も可能です。
競馬予想に必要なサイトTOP3

次はあなたが競馬予想をするのに必要なサイトについてです。
個人的な意見のものなので、どこまで参考になるかは分かりませんが、以下3つは僕はよく使っています。
1.JRAのHP
これは言うまでもありません。
日本中央競馬会のHPです。
この記事を書くのに競馬サイトを調べてみたのですが、多種多様なサイトがたくさんありました。
それら様々なサイトを調べた結果ですが、何だかんだでJRAのHPが最強です。
無料で出馬表、オッズ、レース結果やその映像、払戻金や騎手・調教師のデータなどなどが見られます。
レース映像はレース確定後10~15分で公開されますし「レース映像を見る前に結果を知りたくない!」
といった競馬ファンのニーズに応える為の環境も作られています。
しかも現在では、レース映像も全周のパトロール映像が見られるため、より詳細なレース分析が可能となるのです。
即PATがあれば、JRAのHPから簡単に投票画面に移行出来馬券も買えますし利便性にも優れています。

コンテンツの不足感や競馬ニュースの見にくさ等は他サイトと比較して感じる部分ではありますが、個人的にJRAのHPは、レース映像の分析に使用している為困ったことはありません。
2.競馬ラボ
続いては競馬ラボです。
こちらはJRAの公式データを使用している競馬総合サイトになります。
ネット競馬同様、基本的な競馬メニューである出馬表やオッズはしっかりと抑えつつ、競馬に関するコラムやニュースの量が豊富です。
また競馬予想も公開しており、安藤勝己元騎手や競馬予想TVでお馴染みの水上学さん等の予想が見れたりもします。
個人的には騎手コラムが好きで戸崎圭太騎手や柴田大知騎手のコラムは毎週楽しみにしていますね。
基本的にすべての情報が無料で見れますので損は全くないサイトですね。
3.競馬2チャンネル
競馬の2チャンネルを見ている方も多いのではないでしょうか?
多くの競馬ファンが様々な競馬に関するテーマを建てた板に集まり自由気ままに意見を述べるサイトとになります。
僕もちょっと時間が空いた時とか見ちゃいますね。
ガチガチな競馬予想から始まり、競馬の噂や都市伝説のような話、エンタメ色強いお笑い系な板まで様々用意されており、ついつい見すぎてしまいます。
僕が一番好きなのは、「馬券に〇〇かけた」シリーズですね。
中には人生をかけた、ボーナス全部かけた、会社のお金をかけたと題して高額馬券の写真が貼ってある系統の板が大好きです。
どこまで本気化は分からないですが、人をすぐ信じてしまう自分にとってはリアリティーをとても強く感じてしまい夢中になってしまいます。
因みに、良くそういう人は馬券は外れるんですよね笑
ネット競馬、競馬ラボ、JRAのHPがあれば問題なし!

ここまでで競馬予想に必要なアプリ・サイトTOP3を選出しました。
まとめとして、自分が実際に使用しているサイト、アプリから「これがあれば問題なし!」
というのは、ネット競馬、競馬ラボ、JRAのHPです。
これはあくまで、僕の予想スタイルに合わせて必要・不必要を選んだ個人的な意見になります。
僕は競馬予想をする時この3つのみをタブで開いて予想を行います。
以下が実際の具体的な使い方です。
・競馬ラボ
→縦型の出馬表を使用し予想を行う場所的扱い
競馬ラボでは、レース毎の出馬表を使用する目的で使っています。
何故競馬ラボなのかというと縦型表記が選べるからです!
個人的にはネットでよく見る❝横型❞(JRAのHPも横型)より❝縦型❞の方が圧倒的に使いやすいですね。
今までは「KLAN」という無料で出馬表を提供しているサイトがあり、そこが縦型で重宝していたのですがサービスが終了してしまい探し求めた結果競馬ラボに辿り着きました。
また競馬ラボの縦型出馬表では、各馬の近5走が出馬表に表記されているのですが、レースにカーソルを合わせると❝他にどの馬が同じレースに出走していたか❞分かるようになっています。
この機能も非常に便利で予想効率が確実に向上します。

・ネット競馬
→オッズの最終確認
ネット競馬は主にオッズの最終確認で使います。
ネット競馬の出馬表に印を入れると、オッズ画面でその印が反映されオッズの確認が非常に楽になります。
僕は基準オッズを把握する必要がある為、この機能は非常に役立っていますね。

その他は、俺プロを行ったり、競馬ニュースを見たりしますね。
・JRAのHP
→レース映像の分析
JRAのHPはレース映像を見る為に使用しています。
無料で全てのレース映像が見れる分かりやすいサイトって、自分が知る限りではJRAのHPしかありません。
数年前までは、JRAのHPでも特別レース以外は映像の配信はしていなかったので今は本当に良い時代になっていますね。
また、出馬表からもレース映像に飛べるので競馬予想が非常に行いやすいです。
以上が、僕が実際に使っている全てのサービスになります。
前までは、JRA-VANを契約して使っていましたが、この3つのサービスがあれば特別必要ないと判断して止めました。(JRA-VANは有料ですが、これら3つが全て一つになっているイメージでJRA-VAN一つあれば事足ります)
競馬予想には様々な要素が入り混じっているため、それに合わせたアプリ・サイトを選ぶ必要があります。
しかし「あれもこれも」となると結局予想自体が決めきれず全て中途半端になってしまいますよね。
そこでまずは予想の軸を決めて、そこから自分の予想スタイルに合わせたアプリ・サイトを取捨選択してみてはいかがでしょうか?
少しでも予想の参考になれれば幸いです。