ゆうやです!こんにちわ。
本日は豪華メンバーが揃ったGⅡ中山記念の予想から軸馬、買い目から理由まですべてを無料で説明します。
あなたの予想の参考になれれば幸いです。
無料!中山記念の予想、軸馬を大公開!

まずは中山記念の出馬表からです。
①インディチャンプ 福永祐一
②エンジニア 大野拓弥
③ダノンキングリー 横山典弘
④ソウルスターリング 北村宏司
⑤ペルシアンナイト 池添謙一
⑥マルターズアポジー 武士沢友治
⑦ラッキーライラック ミルコ・デムーロ
⑧ウインブライト フィリップ・ミナリク
⑨ゴールドサーベラス 横山和生
実績がある馬と、そうでない馬の力差がはっきりとしていますね。
①インディチャンプ
③ダノンキングリー
⑤ペルシアンナイト
⑦ラッキーライラック
⑧ウインブライト
上記5頭で馬券は決まると思われます。
この5頭の中でも絞るのは簡単でしたね。
それでは予想になります。
【中山記念予想】
◎ダノンキングリー
〇インディチャンプ
▲ウインブライト
△ラッキーライラック
△ペルシアンナイト
中山記念の買い目

実際の中山記念の買い目を見る前に是非こちらの記事を合わせて読んで下さい。

それでは実際の買い目についてですが、このレースを僕は買いません。
ブログを読んで下さっているあなたには大変申し訳ないですが、僕には予想をしても馬券を買わないという事が良くあります。
むしろ買わないことの方が多いくらいです。
しかし、それではこの記事が完成しないので、「もし買うとしたら」
という目線で買い目を考えました。
中山記念買い目 オッズ前日23時時点
馬連
1⃣インディチャンプ-3⃣ダノンキングリー 6.5倍。
3連単
3⃣ダノンキングリー
↓
1⃣インディチャンプ
↓
5⃣ペルシアンナイト、7⃣ラッキーライラック、8⃣ウインブライト
3⃣→1⃣→5⃣48.2倍
3⃣→1⃣→7⃣26.5倍
3⃣→1⃣→8⃣40倍
このレースは簡単に本命-対抗が決められましたので絞って馬券を買えますね。
中山記念の予想、軸馬選定の理由

それでは中山記念でダノンキングリーを軸馬にした予想理由について説明します。
その前にこちらの記事を合わせて読んで下されば理解がさらに深まると思います。

中山記念における3つの要素
・馬場状態(土曜日のレース結果から考察)
→内、外での有利不利は無いも4コーナーで好位(先行集団)にいる馬が有利
・ペースの設定
→スローペース
・位置取りの想定
逃げ:⑥マルターズアポジー
先行:外付き2番手:ダノンキングリー、インの3番手:インディチャンプ
外付き4番手:ラッキーライラック、その直後にウインブライト
差し:ペルシアンナイト
マルターズアポジーの逃げから競馬がスタート。
マイペースで逃げれるメンバー構成もあって、ある程度離し逃げになる想定。
2番手以降は流動的であるがインディチャンプ、ダノンキングリー、ラッキーライラック辺りが好位を取りに来る。
各馬もバラバラになり、縦長でペースは落ち着く。
3コーナーから4コーナーでマルターズアポジーを捕まえに後続が動き出す。
ペースは落ち着いているも縦長の展開の為、より前有利の競馬が作られると想定。
上記のように馬場状態の正確な把握、ペースの設定、位置取りの想定を行いました。
ポイントをまとめます。
・馬場状態はフラットであるも好位で競馬が出来る馬が有利
・スローペース濃厚
・逃げる⑥マルターズアポジーと先行集団で競馬が出来る③ダノンキングリー、①インディチャンプ、⑦ラッキーライラックが位置取りで恵まれる
基本的に前で競馬が出来る馬を中心に買っていきたいレースになりそうです。
中山記念出走馬の能力比較について
中山記念出走馬の能力比較について説明します。
出走馬の中で1番強いのは③ダノンキングリーか①インディチャンプです。
【ダノンキングリー】
・毎日王冠の内容が逸脱
→出遅れて大外を回す競馬であるも直線でアエロリットを引き離す内容は評価が高い。
ハンデ差及び、瞬発力競馬への適性も考えられますが、その後の4歳馬の活躍を考えれば能力が抜けていたと判断しました。
・マイルCSの内容は度外視可能
→馬場の悪い直線のインコースを走っていたことを考えれば度外視可能と判断しました。
・今年の4歳馬は去年の有馬記念のサートゥルナーリア、ワールドプレミアの結果からレベルが高いと考えられる
【インディチャンプ】
・マイルCSの内容が強い
→それまではイン有利な馬場に恵まれて結果を出していた(安田記念)がマイルCSで好位からダノンプレミアムを離した内容は評価が高い
・香港マイルは直線で前が詰まっていたため、度外視可能
【ラッキーライラック】
【ウインブライト】
【ペルシアンナイト】
この3頭は上位2頭と比較し能力が1枚下がると判断しました。
また3つの要素においても能力を上回るほど見方には付けれない為評価を下げた形です。
上記の能力比較、及び3つの要素を加味した結果、本命をダノンキングリーとしました。
決め手はダノンキングリーの毎日王冠の内容と、その後の4歳馬の活躍です。

中山記念の予想のまとめ
3つの要素および能力比較を行った結果
【中山記念予想】
◎ダノンキングリー
〇インディチャンプ
▲ウインブライト
△ラッキーライラック
△ペルシアンナイトとなりました。
買い目は
【馬連】
1⃣インディチャンプ-3⃣ダノンキングリー
【3連単】
3⃣ダノンキングリー
↓
1⃣インディチャンプ
↓
5⃣ペルシアンナイト、7⃣ラッキーライラック、8⃣ウインブライトです。
前半部分で話しましたが、僕自身中山記念は予想のみで馬券は買わないです。
自信が無いわけではもちろんありません。
むしろ買い目をここまで絞れましたので自信はありますね。
1⃣インディチャンプ-3⃣ダノンキングリーの馬連はおそらく当たってくれるかなと感じていますので参考に馬券を買って頂きたい位です。
僕が馬券を買わない理由は、基準オッズに満たないからです。
レースの自信度とかは関係なく基準オッズのみで馬券の買う、買わないを判断している為、今回は見るレースとさせてもらいます。
正直予想をする前から、基準オッズに到底満たない事は分かっていましたがブログに投稿するために予想をしました。
因みに、僕の基準オッズは2つあります。
1つ目は馬連50倍以上
2つ目は3連単1000倍以上です。
基本どんなレースでも上記のオッズに満たない限りは予想をしても馬券は買いません。

あくまで僕の基準オッズですし、そもそもこの馬券の買い方を強要するつもりは全く無いです。
只僕は、この予想の仕方と馬券の買い方で競馬を始めてからは、ルールを守れてさえいれば年間回収率100越えを達成できます。
ここまでの話を聞いて、そこまで難しい印象を持った人は少ないと思います。
過去の膨大なデータを調べるわけでもないですしテクニックが求められる予想をするわけでもないですから。
正しい要素をルールを守って愚直に行っていれば結果は出るという事です。
この記事があなたの参考になったのであれば幸いです。
