・マイルチャンピオンシップの予想を大公開
・予想の見解も一挙公開
・実際の買い目まで教えます
本記事では予想の内容はもちろん、見解を読むことで僕の予想の仕方や考え方も分かって頂けます。
是非ともあなたの予想に活かして下さいね。
またこちらで出走予定馬の全頭診断も行いましたので、合わせてチェックしてみて下さい!

目次
マイルチャンピオンシップ2020予想!軸馬はグランアレグリア

【マイルチャンピオンシップ予想】
◎④グランアレグリア
〇⑰サリオス
▲⑧インディチャンプ
マイルチャンピオンシップ2020予想の見解

それでは予想の見解をトラックバイアスと展開を軸に紐解いていきます。
トラックバイアス
トラックバイアス:フラット
土曜日の阪神芝レースは6R施行。
内回り、外回りに関係なく馬場差はなしのフラットでどこからでも差してこれる馬場状態。
また時計も未だ高速馬場の範囲内です。
ただ先週よりも若干時計はかかっており上りも要する馬場になっては来ています。
展開バイアス
逃げ馬:レシステンシア
展開:ハイペースの持続力勝負
チューリップ賞で友一騎手は、溜め逃げをしてこの馬の持ち味が発揮されない事が分かったと思うので展開としては阪神JFのような超ハイペースを想定。
高速馬場である事も考えるとからテンの3Fは33秒後半~34.秒前半で入り、その後もペースはそこまで緩まずに上りがかかるペースが考えられます。
適性
・トップスピードの持続力
・追走力
各馬の見解◎グランアレグリア
実力差が出やすいコース形態でトラックバイアスも無しとくれば素直にこの馬のポテンシャルを評価したいです。
レシステンシアが引っ張る流れも合いますしこの枠なら出たなりでそれなりの位置に付けれると思います。
ローテーションを気にする声が多く聞かれていますが、個人的にこの条件下であれば素直に本命を与えざる終えないです。
各馬の見解〇サリオス
グランアレグリア同様レシステンシアが引っ張る速い流れに適性があり、3歳時のレース内容を見ればここでも通用するポテンシャルは十分。
それで特段バイアスがないとくれば大外枠でも評価せざる終えません。
各馬の見解▲インディチャンプ
マイル路線であれば安定した走りを見せる馬。
ただトラックバイアスがフラットである為、この馬の持ち味であるピッチ走法ゆえの道中ロスなく運ぶメリットが得られません。
そう考えると実力差で上位2頭には見劣りすると思うので3番手評価までですね。
マイルチャンピオンシップ2020買い目
期待値を考慮して見する予定です。
※日曜日の馬場状態を確認し予想を変更する場合があります。
予想を変更する際はTwitterで報告