ゆうやです!こんにちは。
競馬を予想するのにあたって競馬新聞は非常に便利です。
出馬表、追い切りタイム、厩舎関係者のコメントなど、一つの競馬新聞に数多くの情報が載っていますよね。
しかしあなたは、自分の予想・馬券スタイルに合った競馬新聞を使えていますか?
今回は基本的な競馬新聞の見方から、競馬新聞の徹底比較、無料で競馬新聞を見る方法まで説明します。
この記事を参考に、あなたのお気に入りの競馬新聞を見つけてみて下さい。
競馬新聞の見方を説明

まずは競馬新聞の見方について説明します。
![]()
https://gkeiba.com/sansupo/より引用
①前走のレース間隔
4か月の休み明けという事です。
②レースの開催日、グレード
このレースは4回東京2週目の10月9日にGⅡのレースという事です。
③レース名、着順、着差
このレースは毎日王冠で1着、2着との着差はクビ差という事です。
因みに、2着以下の馬は1着馬との着差が表記されます。
④レース距離、コース、走破タイム
このレースは1800mでレースでAコース、1分46秒6で走ったという事です。
⑤斤量、騎手
このレースは54㎏の斤量で走り戸崎圭太騎手という事です。
⑥頭数、枠番、人気、馬体重
このレースは⑫頭立てのレースで10番枠、1番人気で馬体重は454㎏だっだという事です。
⑦通過順、4コーナーでの位置取り、レースの短評
このレースでは10番11番て11番手でレースを進めて、4コーナーでは外を回り直線伸びて勝ったという事です。
競馬新聞を徹底比較

「あなたが今使っている競馬新聞は、本当にあなたに適した競馬新聞ですか?」
競馬新聞はいくつもあり、それぞれに特徴があります。
ここでは各競馬新聞毎の特徴を簡潔にまとめましたので、ぜひあなたに合った競馬新聞を見つけて下さい。
競馬新聞
まずは競馬の記事が載っているスポーツ新聞からです。
後述する競馬専門紙と比較して、情報量は少ないですが値段が安いため使いやすいという特徴があります。
スポーツ報知
値段:140円
特徴:馬柱が着順別で色分けされている
調教の情報や追い切りタイムが見やすい
使いやすいため初心者に特にオススメ
主な予想家:杉本清、和田伊久磨、小宮栄一など
中穴~穴党派が多い
スポーツニッポン
値段:140円
特徴:唯一馬柱が横型
馬柱がレースの発走時間順に並んでいる
騎手や競馬評論家のコラムも多くエンタメ性に富んでいる
主な予想家:小田哲也(万哲)、森本オサムなど
穴党派が多い
サンケイスポーツ
値段:140円
特徴:馬柱がとにかく見やすい
岡田繁幸や松中みなみ等の記者以外の予想も多くみられる
主な予想家:板津雄志、水戸正晴、佐藤洋一など
中穴~穴党派が多い
デイリースポーツ
値段:140円
特徴:独自のスピード指数の評判が高い
予想家のレベルが高い
主な予想家:井上達也、小林正明、刀根善郎など
本命党~穴党派まで幅広い
日刊スポーツ
値段:140円
特徴:コンピ指数(出走馬の能力を日刊スポーツが独自の方法で指数化したもの)で1番人 気の馬の信頼度を見極められる
極ウマプレミアムというウェブサイトも併設しておりレース前日に出馬表やコンピ指 数が見れる
元騎手の佐藤哲三の予想が見れる
主な予想家:木南友輔、高村賢一など
穴党派が多く回収率重視
日本経済新聞
値段:160円
特徴:コラムのレベルが高い(GⅠレースの見所や有力馬のコラム、レース回顧のコラムや海外競馬のコラム等)
主な予想家:野元賢一、関根慶太郎など
本命党が多い
日刊ゲンダイ
値段:140円
特徴:出走馬陣営のコメントが豊富
オフィシャルサイトである日刊ゲンダイデジタルで調教情報や追い切りタイム等が見れ る
主な予想家:片山真、橘正信など
大穴党も多く、攻めの予想を展開している
東京スポーツ
値段:140円
特徴:競馬新聞では珍しい夕刊(レース前日に購入できる)
競馬ファンにはお馴染みの井崎修五郎やメジャーリーガーの田中将大、元騎手の安藤勝 己等のコラムが見れる
主な予想家:虎石晃、舘林勲など
本命党~穴党までバランスが良い
夕刊フジ
値段:140円
特徴:競馬新聞では珍しい夕刊(レース前日に購入できる)
予想家のレベルが高い
主な予想家:水谷圭助、森田しの、森田大王、内海裕介
本命党~穴党までバランスが良い
競馬専門紙
続いては競馬専門紙です。
競馬新聞とは違って値段が高いですが、その分情報量は桁違いです。
またスポーツ新聞とは違って、競馬専門紙は前日に販売されますので、レース前日からじっくりと予想が出来ます。
ぜひあなたに合った競馬専門紙を見つけてみて下さい。
競馬エイト
値段:500円
特徴:ネット配信にも積極的
(競馬エイトView:競馬エイトの紙面をチケット制1部500円にて配信)
競馬エイトweb:月額200円でパドックの状態の速報や厩舎関係者のコメント、追切 日当日に追い切りタイムの配信など)
回収利率重視の予想スタンスを貫いている
主な予想家:横山英二、門口博光、松本ヒロシ、増井辰之助など
本命党~穴党までバランスが良い
競馬ブック
値段:500円
特徴:競馬専門紙の中で唯一の横組
ページ数が16ページもあり情報量の多さが抜けている
主な予想家:吉岡哲哉など
本命党による固い予想が多い
日刊競馬
値段:470円
特徴:初心者にも分かりやすくレースの短評と馬券の買い目が買いてある
コラムが豊富で内容も面白い
POG放談という企画が専用サイトから見れ、2歳馬の情報にも精通している
主な予想家:佐藤達夫、宮崎秀一、久保木正則など
穴党が多い
研究ニュース
値段:500円
特徴:情報量が豊富でありながら、レース展望が分かりやすい
主な予想家:京増真臣、小宮邦裕など
本命党による固い予想が多い
優馬
値段:500円
特徴:紙面構成が読みやすい
穴狙いの予想家が多く回収率重視の予想となっている
WEB版優馬では予想のみならず、コラム記事も豊富
主な予想家:佐藤直文,武井友彦,久光匡治,中邑茂,須藤大和など
中穴~大穴等が多い
勝馬
値段:470円
特徴:トラックマン独自の視点で馬の仕上がりを予想している
連対率の可能性を示した単指数が評判
主な予想家:片野昌一、高橋剛、亀山亜津司など
本命党~中穴党が多く比較的手堅い馬券予想
競友
値段:500円
特徴:厩舎関係者のコメントや追い切りタイムなどの必要情報は全て網羅されており、質も高い
主な予想家:渡辺芳徳、山下優記者、前田智基
穴党が多く回収率重視の予想スタイル
無料で見れるネット競馬新聞3選

競馬新聞それぞれの特徴が分かって頂けましたか?
しかしあなたは「競馬新聞にお金を使うくらいなら、そのお金で馬券を買いたい」と考えていませんか?
そんなあなたに無料で見れる、ネット競馬新聞を紹介します。
競馬ラボ
まず始めは競馬ラボです。
こちらはJRAの公式データを使用している競馬総合サイトになるのですが、出馬表が見やすくまとまっており、とにかく使いやすいため、個人的にもオススメしたいという事で載せました。
もちろん競馬サイトとしても優秀です。
基本的な競馬メニューは当然の事、競馬に関するコラムやニュースの量が豊富。
また競馬予想も公開しており、安藤勝己元騎手や競馬予想TVでお馴染みの水上学さん等の予想が見れたりもします。
個人的には騎手コラムが好きで戸崎圭太騎手や柴田大知騎手のコラムは毎週楽しみにしていますね。
基本的にすべての情報が無料で見れますので損は全くないサイトですね。
競馬新聞&スピード指数(無料)
こちらはネット競馬新聞として特化したサイトになります。
ネットでの出馬表というのは横型が多いのですが、横型だと1ページに全てが収まらないのでスクロールする手間が出てきます。
そのため個人的には縦型を絶対に推奨するのですが、こちらは縦型の出馬表です。
また馬柱も着順別色分けがされており非常に見やすいです。
過去10年分の出馬表が全て無料で見れる為色々な場面で重宝するネット競馬新聞になります。
吉馬中央競馬版
こちらは横型の出馬表のネット競馬新聞。
特徴としては無料で公開しているスピード指数にあります。
独自のスピード指数をSP履歴、ランク、推奨といった形で公開しており、細かく分析されています。
また競馬に関連するニュースや競馬場毎の天気も載せてあるので、色々と参考になります。
あなたに適した競馬新聞を見つけて積極的に活用してみましょう

いかがだったでしょうか?
少しでも「競馬新聞を読んでみようかな」といった気持ちになりましたか?
競馬新聞はいくつもあるので、あなたに適した競馬新聞を買うのがオススメです。
今回の記事を参考にまずは競馬新聞を買い予想を行ってみて下さい。
そこで合わなければ別のを買えば良いですし合うと思えば使い続けてもいいです。
一概に「この競馬新聞が一番当たるんだ」とは言い切れないので、あなたの感触として良いのを使うのがベストな選択でしょう。
競馬新聞を読みさえすれば馬券が当たるという簡単な話ではありませんが、あなたの競馬予想において有益な情報をもたらしてくれます。
また予想自体の勉強にもなるので積極的に活用をするのがオススメです。
あなたの予想の参考になれれば幸いです。