・菊花賞の予想を大公開
・予想の見解も一挙公開
・実際の買い目まで教えます
本記事では予想の内容はもちろん、見解を読むことで僕の予想の仕方や考え方も分かって頂けます。
是非ともあなたの予想に活かして下さいね。
またこちらで出走予定馬の全頭診断も行いましたので、合わせてチェックしてみて下さい!

目次
菊花賞2020予想!軸馬はコントレイル

【菊花賞予想】
◎③コントレイル
〇⑭ヴァルコス
▲⑩サトノフラッグ
菊花賞2020予想の見解

それでは予想の見解をトラックバイアスと展開を軸に紐解いていきます。
トラックバイアス
トラックバイアス:内外フラット
土曜日の京都芝レースは6レースが施行。
その内逃げ切りが3レースと先週より内の回復が見込めるがいずれも内回りコースやペースが極端に落ち着いたもの。
外回りコースでの2Rと6Rを見る限り平均ペースで流れれば外からも追い込んでは来れる。
菊花賞でもバイアスは無しと見て内外フラットと判断します。
展開バイアス
展開バイアス:4角で中段より前目
逃げ馬:バビット
ペース:スローペースのロンスパ戦
逃げたい馬としてはバビットとキメラヴェリテがいますがテンのスピードと枠の兼ね合いでバビットの単騎逃げを想定。
個人的にバビットはコース形態なりに逃げのスタイルを打てるタイプだと思っています。
またこのレースの中心は何と言ってもコントレイルなので、この馬が動き出さない限りはペースは落ち着くでしょう。
つまり前半はスローでペースは流れ、坂の下り残り4Fからコントレイルを含む各馬が一斉に動き出すロンスパ戦を想定します。
なのでスタミナやタフ差というよりは、スピードの持続性+起動力を併せ持つロンスパ性能が高い馬を狙いたいです。
適性
・スピードの持続力
・機動力
各馬の見解◎コントレイル
この馬のベストは高速馬場でトップスピードの質が問われるレース。
そう考えると決してベストな舞台とは言い切れないが如何せん能力が違いすぎます。
ディープインパクト以来牡馬での無敗の3冠馬に胸が躍りますね。
各馬の見解〇ヴァルコス
この馬のベストパフォーマンスは、東京コースで自らロンスパ戦を仕掛けて2着に入った青葉賞。
インコースが有利なトラックバイアスで終始外々を回らされた事を考えると着差以上に中身のあるレースでした。
この事から同じく早めに仕掛けてスピードの持続性を武器に立ち回れれば能力は十分通用するはず。
前走は小回りの中山が合わなかっただけですしダービーはバイアス的不利も大きかった。
今回乗り変わりとなってしまいましたが積極性が武器の岩田騎手なので手は合うと思いますので心配はしていません。
▲サトノフラッグ
ロンスパ性能を重視するのであればこの馬を外せません。
前走は極端にペースが落ち着いた事によるバイアス的不利での2着で負けて強しの内容。
改めてスピードの持続力+機動力が求められる舞台での適性を見せたと思います。
中山コースに良績は集中している為、平坦外回りのこの舞台は未知数ですが得意のロンスパ戦になるようであれば問題ないと思います。
菊花賞2020買い目
【馬連・ワイド流し】
③コントレイル
↓
⑩サトノフラッグ
⑭ヴァルコス
※日曜日の馬場状態を確認し予想を変更する場合があります。
予想を変更する際はTwitterで報告致しますのでご確認をお願いします。